Firebase を追加する | Flutter 3.27.4 | Windows 11
Flutter アプリに Firebase を追加する | Firebase ドキュメント
しかし、十分に理解できない部分や、重篤な問題点もあるので、以下に補足します。
Firebase プロジェクトが必須
まだ登録していなければ、先ずアプリの登録から行います。
Firebase | Google's Mobile and Web App Development Platform
Firebase プロジェクトにアプリを登録する際、後に Firebase CLI で自動的に設定されるべき対応も指示されますが、競合する為、それらは無視しなければなりません。
- 設定ファイル「GoogleService-info.plist」のダウンロード(iOS)
- 設定ファイル「google-services.json」のダウンロード(Android)
- Firebase SDKの追加
- 初期化コードの追加(iOS)
コマンドライン ツールが必須
ウェブで調べたり ChatGPT 等の生成 AI に質問すると、手動で Firebase を追加する方法が示されてしまうことがあります。しかも、手動である程度は出来てしまうので、より混乱する結果になります。
2025/2/10 現在は Firebase CLI(コマンドライン インターフェース)での方法が必須です。CLI によって自動生成されるコードがある為、最終的に手動では上手くいきません。
Firebase CLI をインストールする | Firebase ドキュメント
Firebase CLI のインストール方法には選択肢がありますが、絶対に「スタンドアロン バイナリ」を選択してはいけない、というのが注意点です。
これは本当に酷い罠で、このバイナリは Firebase(或いは Node.js)の最新バージョンと互換性がなく、解決が出来ない以下のエラーで先に進められません(2025/2/10 現在)。
FirebaseCommandException: An error occured on the Firebase CLI when attempting to run a command. COMMAND: firebase --version ERROR: The FlutterFire CLI currently requires the official Firebase CLI to also be installed, see https://firebase.google.com/docs/cli#install_the_firebase_cli for how to install it.
故に、方法は「npm(Node Package Manager)」でのインストール一択になります。
まだ npm コマンドツールを Windows にインストールしていない場合は、以下の記事が参考になります。とても丁寧で、簡潔に説明されています。
WindowsでNode.jsをインストールしよう! (nvm-windows) | Zenn
コメント
コメントを投稿